今週は、福井県人会総会、早稲田稲門二十日会、ロータリーの集まり、仕事関係のランチ、そして逗子花火大会のクルージングや個別の商談など、多岐にわたる予定が続きます。
改めて振り返ってみると、私の人生は大きく5つの分野のご縁から成り立っているように感じます。すなわち、「育った福井との関係」「早稲田大学のつながり」「藤島高校水泳部の仲間」「JC及び東京日本橋ロータリークラブの絆」、そして「仕事を通じて公私ともに関わる方々」です。
この5つのつながりの延長線上に、私の人生があり、そこに家族も自然と重なり合っています。私自身の交友関係に、家族も関わることで、人生を共に豊かにしていけていると感じています。
次女も大学のローターアクトクラブに入会し、幹事として積極的に活動しているようです。最近では、ロータリーの仲間から娘の活躍ぶりを耳にする機会も増え、うれしい限りです。
また、社員もロータリーや早稲田のつながりを通じて、それぞれのネットワークを広げ、仕事上の関係を積極的に築いてくれています。
私は、「会社=私」と言っても過言ではないオーナー経営者であり、公私の区別がつきにくい“2代目経営者”でもあります。その在り方には、プラスもマイナスもあるとは思いますが、できる限りプラスを最大化し、社員を含め、関わってくださる皆さまと共に、幸せな人生を築いていきたいと思っています。