新年おめでとうございます。r
今年は、今まで以上に心を大事にする経営を行っていきたいと思っております。新卒の人達が4月より4名入社予定ですが、教育も技術に偏る事なく、心を伝え、一貫したサービスを伝承していきたいと思っております。毎月会員数は増加の一途を辿っておりますが、サービスの質を高め、更に多くの方々に活用して頂けるシステムを構築して参ります。どうぞ今年も宜しくお願いします。
2010/12/24
いよいよ今年最後の「今週の一言」になりました。皆様におかれましては、売上のUPした年になりましたでしょうか。私どもの提供するNetRealで少しでも売上UPのお手伝い、業務効率化のお手伝いができたであろう事を願ってやみません。来年も「♪売上UpにはNetReal!売上あげる♪」を合言葉に社員一同邁進していきますので、どうぞ、宜しくお願いします。本年もありがとうございました。
2010/12/17
今日は業績賞与支給日です。4月、8月、12月の年3回の業績に連動した賞与分配になり、役員、顧問には支給されませんが、社員はもちろんの事、パート、アルバイトの方にも気持ち支給されます。私は支給されるわけではありませんが、大変うれしい日であります。社会に認められ利潤を出させて頂いたものを、がんばった仲間に分配できるという事は大変幸せな事です。まだまだ閉塞感漂う世の中ではありますが(リーダー不在の政治のせいだと強く思っています。)、一企業の出来うる最大限の努力で、世の中を照らしていければと思っています。今後ともご理解、ご支援、ご活用(www.netreal.jp)の程、宜しくお願いします。r
2010/12/10
社長に就任し、花束やラン、時計、チタン印鑑、ネクタイ、ワイン用品、食事会、その他様々なものを頂きました。期待を頂いているとの認識を持ち、創業47年の歴史の重みを大事にし社長業に邁進していこうと思います。来週設立を予定している新会社ではベンチャーとしてのスピードを大事にして経営していこうと思っております。いずれも、顧客あっての事業、顧客の望むものを速やかに喜ばれる価格で提供していこうと思います。
2010/12/3
新会社の設立予定日が12月14日と決まりました。プライバシーマークの取得も行わなければなりません。人の採用も必要です。年末、年始にかけて更に忙しくなります。また、社長に就任致しまして、お祝いを頂いたり、お誘いを受けたりで、更に忙しく動く事が多くなって参りました。期待下さる方々のためにも、一生懸命現場を固めてくれている社員達のためにも、サービスを気に入って下さり顧客となって下さった方々のためにも、必死になって働こうと思います。私の必死は頭の中の必死となってきましたので、なかなか見えないところだと思いますが、これからも、判断、決断を間違えないようがんばっていきますので、どうぞ皆様今後とも宜しくお願いします。
2010/11/26
来週からいよいよ12月、今年の締め括りであり、来年への準備の月でもあります。当社におきましては、研修旅行の実施、業績賞与の支給、もう一社設立、年賀状準備、新税理士事務所との初の試算表作成、その他が続く大変忙しくなる月です。出張、所属団体の亡年会を兼ねた勉強会も続きます。また、NetRealの会員も毎月確実に増えていっておりますが、今の6倍のスピードで会員が増える施策を来年に繰り出せるよう準備し始める頃でもあります。忙しい月ではありますが、心を亡くさないよう(忙しいという字から)気をつけていきたいと思います。
2010/11/19
来週の案内発送になるのですが、当社はaDsFactory株式会社となると共に、本社を東京銀座に移し、社長は相談役となり、インターネット事業部代表だった私が会社の代表に就きます。また、来春までに、もう1社の設立を予定し、更に機動力をもって業務を推進していく所存です。これからも、「日本の中小企業へのお役に立つサービス提供!」を旗印にサービスに磨きを掛け、社員一同邁進していきますので、今後ともどうぞ宜しくお願いします。
2010/11/12
先週に引続き、少し政治がかったコメントです。海上保安庁職員が取り調べを受けていますが、あのビデオを流した事は自分の職と引換えに日本を守った事として賞賛に値するものだと思います。TOPが情けないので、このような事態になったのであり、あの職員も被害者であり、国士として扱われるべき人物と思います。会社も同じでTOPがしっかりしないと、日本政府のようにばらばらな行動になっていってしまうと思います。自分を見つめなおすと共に、現在の日本国を憂えます。
2010/11/5
尖閣諸島を中国に、北方四島をロシアに実質取られた形で何の手も打てない日本政府。本当に情けない。政府の大事な仕事は、冨の再配分(徴税と予算策定)、外交、治安と思います。道理を外れさえしなければワンマンでも良い、力強く上記を推進してもらいたい。企業でも同じ事が言えると思います。会社TOPの大事な仕事は、上記に対応させると、売上と利益の確保、外交、雇用維持・拡大となります。全てを力強く推進していかなければならないですが、外交は一歩間違えるとM&Aの標的になったり、訴訟沙汰になったりと、受ける影響が大きいものになります。国のTOPも外交は真剣に力強く取り組んでもらいたいものです。
2010/10/29
10月も今週で終わり、来月からは11月です。やはり、振り返るとあっという間の10ヶ月。早いものです。8月で決算を迎え、顧客純増数と売上額からみましても、9月、10月と幸先の良いスタートではありますが、油断は禁物。景気は本当に不安定。政治家、しっかりしてくれ!という感じです。近くの飲食店に行っても結構大変そう。混雑しているのは、三越新館のレストラン、昨日銀座にOPENした洋服の青山、それから・・・。殆どのお店では客が少ないです。皆で景気循環を創れるよう、お金を稼ぎましょう。使いましょう。