1月も後半に入り、残すところ営業日で9日。1月に目標を達成し、2月、3月に繋げていかなければならないと思っています。良いサービスをいかに多くの人に深く知って頂くか、この事が今年の重点項目となっています。一致団結し邁進していきたいと思います。
2013/1/16
皆様、遅れましたが新年おめでとうございます。正月ボケではないですが、今週の一言を失念していました。今年は忙しい1年になりそうです。おみくじは会社、個人共に大吉でしたので、大きな飛躍の年にしたいと思います。協賛している映画“渾身”も順調な滑り出しをみせ、100万人を超えるヒットにならないかと期待しています。また、NetReal、NetFax共にコンテンツ、文言のリニューアルを進めています。新会員制度も着々と進んでいます。海外展開も一歩一歩着実に進めています。全て、一つ一つ確実にこなしていくだけです。どうぞ皆様、ご活用・ご支援の程、どうぞ宜しくお願いします。
2012/12/21
来年1月12日に『渾身』という日本の伝統・文化を元にした映画が松竹系で全国公開されます。この、日本に息づいている伝統、絆、精神性とNetRealが大事にしている事は多くの共通項があります。NetRealは、NetReal.jpを通して事業支援を行うだけでなく、当映画にも協賛し、日本の文化支援も考えております。現在、前売り券だけで11万枚も販売されました。(驚異的な数字だそうです)モントリオール映画祭にも招待されたこの感動作。是非ご覧になって下さい。NetReal会員様には、10組20枚をプレゼントお知らせ中です。
2012/12/14
今日は14時から伊香保温泉に向かい、社員全員で研修・忘年会です。そのため、福井と鹿児島のスタッフも来ています。顧問も参加します。明日は、有志でのゴルフコンペもあります。もう何年も続いている会社の大切なイベントです。バスの中での顧問団による講義や、温泉での裸の付合い、普段話さない他部署との交流、等々、普段とは違うコミュニケーションが図られます。お互いを理解しあった上での仕事の話やその他の話は楽しいものです。この他にもセーリングクルーザーでの交流会や、昔はバーベキュー大会もありましたが、今後も多くの機会を設けていきたいと思います。
2012/12/7
今日は熊本からです。来週を含め営業出来る日は、今年も残り3週間もありません。当社も含め皆さん幸せに年を越せるか? 残り13日か14日をどう過ごしていくかによって大きく変わるのかもしれません。後半は多分お休みモードに入るであろうため、前半でスパートを掛けるしかないと思います。皆さん、頑張っていきましょう。そして幸せに年を越しましょう!!
2012/11/30
政治が変わると、これからインフレ(ハイパーインフレ)、円安(強烈な)が来るかもしれません。当社は無借金経営(オーナー親族からの借入はありますが)ですが、備えとしては、外貨を持っておく事、インフレ率より値上がる資産(都心の人気が続くワンルームマンション等)を持っておく事になります。会社にとって社員は資産です。この資産はインフレ率(賃上げ率)よりも、当社サービスの提供価格を上げられる付加価値を提供し続けられる能力を持っていなければ、不良資産となってしまいます。資産購入に際しては、この事を念頭に仕入れて(採用して)いかなければなりません。さて、いよいよ来週から年末へと向かいます。今年最後の一踏ん張りです。
2012/11/17
今週はずっと海外でした。3カ国4都市、8日の出張です。ある都市では、仲間の経営者達と8社訪問という強行スケジュールでした。相当ハードなスケジュールでしたが、実り多き出張になりました。これから、少しづつ種まきを行い、未来に花咲かせたいと思います。きっと日本のNetReal会員の皆様にも喜んで頂けるものになると思っています。ご期待頂ければと思います。今回のスケジュールは、大阪の経営者仲間とダイナースプレミアムデスクの方達、そして秘書におんぶにだっこの出張でした。大変充実した、かつアップグレードされたものであった事に大変満足しています。また留守を守っていてくれた社員達にも大変感謝してます。私の責務としてこれから結果をだしていきます。
2012/11/9
社員のお母様が交通事故で突然亡くなられました。大変悲しい出来事が近くで起こってしまった今週頭です。ご冥福を祈ると共に、社員も体調を崩さずに東京に戻って来て欲しいと思います。ただ、個人的にはゆっくりと悲しみを癒してから戻ってきてもらえば良いと思ってますので、現場が許すなら1週間といわず、2週間〜4週間の長期休暇を取ってもらいたいとも思ってます。若くして親が亡くなると親孝行をしきれていなかったと後悔する事が多いと思います。生きているうちに時間とお金をどう振り分けるか、人生これもバランスを考えた判断だと思います。しかしながら、若いうちは時間もお金も余裕があるわけではないので、皆多かれ少なかれ後悔するのかもしれません。交通事故、突然の病、その他、少なくなる社会が早く実現される事を望みます。
2012/11/2
朝晩、結構冷え込む季節になってきました。周りでは体調を崩される方が続出しております。特に年配の方は要注意です。皆さん、健康には充分注意して下さい。私自身は、『社長業の一番の仕事は自身の健康管理だ!』と多くの方に言われ続けて参りましたので、一番の仕事は外さないように毎日心がけております。健康でなければ、良い仕事は出来ませんし、お金があっても有効に遣えません。やはり健康が一番、ストレスの少ない習慣を維持し、楽しく日々を過ごし(仕事をし)、日々に感謝する。これが大事なのだと思います。
2012/10/26
社内横断組織を一つ創りました。これからの発展には不可欠と考える組織です。顧問をそのアドバイザーに据え、役員を推進役とする組織としました。今後の浮沈が掛かっているプロジェクトともいえます。メンバーには心して頑張ってもらいたいと思っています。もちろん私自身もこのプロジェクトに関しては時間を捻出していきます。r
また、海外展開も進めなければいけません。その他、スムーズに進まない事項への関与もいれると結構忙しい年末になりそうです。
