2013/11/8

明後日、日曜日ですが伊藤忠商事会長小林様、元ヨルダン特命全権大使加藤様、日本航空前社長新町様と私の4人で10分づつ大学生40人を前に順番に講演を行います。その後、4グループに分かれての懇談会に移りますが、常日頃自社のスタッフの方達に言っている事を講演し、そして交流してきます。25年以上も年の差のある現役の大学生の、機微に触れるといいなと思っています。

2013/11/1

10月、NetRealにて単月入金額の最高額更新が行われました。更新がなされると、社員には金一封が会社からお祝い金として手渡されます。今日は3連休の前ですので、このタイミングで金一封を渡せると言う事は嬉しい事であり、感謝です。理想は毎月お祝い金を渡せる事です。これからも、どんどん伸びていきたいと願ってますし、実現していきたいと思います。

2013/10/25

感謝、ありがとう。不平、不満、文句を言わず、感謝の気持ちとありがとうの言葉に囲まれて生きていければ、最高に幸せな事だと思います。当社では、Thank’s Boadを設け、感謝の気持ちを言葉にしBoadに張っていく事を始めます。不平、不満、文句を口にしない(改善提案にしていく)と言う事はこれからの施策で考えていきますが、まずは感謝の表現から始めます。社員同士、対会員様に対しても気持ちを表現できるようになっていきたいと思います。

2013/10/17

来年卒業予定の早稲田、立教、成城大学の学生を採用出来、今月から週2日来て頑張ってます。本日正午、NetReal.jpにプリントDMサービスが追加されます。私は今週メーリングサービス協会に呼ばれ60人〜80人の前で1時間半の講演。11月3日にはFM東京に出演します。NetRealの話がメインですが、PDFをアップロードすれば翌日には印刷•発送が低コストで実現されるクラウドサービス(プリントDM)の話もします。ラジオは”0から1を生む力”に12分間の出演。TOKYO FMと全国コミュニティFM63局で放送されます。朝早くですが、是非お聞き下さい。r
と16日にFaceBookにアップしましたところ、多くの方にいいねを頂きました。r

2013/10/3

今週頭にシンガポールに行き、3つの用件を済ませてきました。やはり、来ないと進まない事もある事を再認識しました。最初の頃、毎月シンガポールに行っていましたので、1年以上たった今はペースを落としてと思っていましたが、やはり法人を立てたとなると定期的に行くべきなのかなと思った次第です。このような出張が出来るのも、現場をしっかり守り、かつ新規開発、既存改善に日々勤しんでくれているスタッフ皆がいてくれればこそと感謝しきりです。これは、業績UPのフィールド創り以外では返せないと思っています。しっかりと業績を上げる道筋を構築していきたいと思います。

2013/9/27

来年春の新卒採用面接が終了しました。今年は3人の採用予定です。優秀な学生さんに入社頂けそうで、これも今いる社員の皆さんが魅力的なサービスを創り出し、運営していってくれているからだと感謝しています。これからは、さらに充実した陣容でサービスの向上、新サービスの迅速な創出を行っていく事になります。厳しくも楽しい組織となっていくよう、様々な施策を講じていきたいと思います。採用の学生さん、来年の4月までに週2回の出社と4月からは戦力となるよう、努力していって下さいね。

2013/9/20

以前にも書きましたが、忙しいという言葉は、心を亡くすという事を漢字にした文字 ”忙” の事です。心を亡くす事なく、充実している人生を送りたいと日々、いろいろな事に向かっております。最近は、6大学の学生さん達も応募してくれるようになり、面接でも充実した時間となってきました。ゴルフのコンペも9月10月で7回参加と、今までにないペースでの参加になってきています。セーリングも毎週のようにどこかに入っています。ランチミーティングは週4日確実に入ります。夜の会合・交流会も週3日以上のペースです。これに各種団体のイレギュラーなイベントが重なってきます。そこに午前中と午後一に商談が入ってきます。この合間にプライベートな時間を確保。それから、1月から2月に1度以上の海外出張。業界紙、経済誌は毎週のように届けられ・・・。マルチタスク、優秀な部下育成、優先順位に応じた時間配分を常に考えなければならない事等が、私のおかれている境遇。一方で、支えてくれている秘書、役員、社員の皆さん、家族に感謝の言葉以外見当たりません。だから今以上に充実した時を過ごさなければならないのです。

2013/9/13

ロータリー活動、楽しいです。JBC活動、大変勉強になります。ダイヤモンド経営者倶楽部、仕事に繋がる人脈が繋がります。経済界倶楽部、伸びようとしている経営者仲間が出来ます。若越クラブ幹事活動、財界の方々との活動は大変刺激になります。県人会、県との繋がりを軸に交際が拡がります。イエロー会、福井から出て活躍しようとしている若手との交流が拡がります。その他、ヨットやゴルフ、飲み会でのお付き合い、いろいろな方を紹介され、交流が拡がります。社業に加え、対外活動をする事は大変忙しくなりますが、とても有意義であります。ロータリーの基本精神である本業での社会奉仕が第一だと思いますので、事業は益々伸ばさなくてはならないと思います。お付き合い頂いている諸先輩方経営者と比べますと、もっともっと事業も自分自身も大きくしていかないといけないと感じます。

2013/9/6

投資をしている会社二社の上場申請が通ったと知らせを受けました。このままいけば、両社とも12月には上場出来そうとの事です。この投資にはリスクもありましたので、会社ではなく個人のリスクにおいて投資をしましたが、大きく飛躍してもらいたいと思っています。私は、投資を受けるよりも投資をさせて頂く側として社会に貢献していきたいと思いますし、本業も、中小企業の応援をする事業を発展させていきたいと思っています。

2013/8/30

先週の土日、結局は大島へのセーリングを取りやめました。今週は、マリーナでバーベキュー・セーリング企画が日曜にあり、先週行く事が出来なかった方々も呼んであります。しかしながら、またもや台風と重なります。現在の予報では、雨は降らない予報に変わりましたが、風とうねりの状況はこれからの台風の進路次第です。今週こそは皆さんに楽しんでもらえるよう、状況が良くなる事を強く願っています。r