2016/2/11

普段はミーハーな事をしない私ですが、今週の火曜日にオリンピックで3回金メダルを取られている伊調馨さんと笑顔の2ショットの写真を撮ってもらい、ちょっと浮かれました。やはり世界で一番の人には一番になる魅力、オーラが溢れていました。好きこそ物の上手なれ、この事を地でいっている人だと心より思える彼女の発言は強く印象に残りました。やはり好きな事だから一生懸命になれるし、継続出来るし、果実も掴む事が出来るのだなと31歳の彼女から改めて教えられた日でした。怖いイメージがあった彼女でしたが、とてもチャーミングで素敵なお嬢さんでした。当社の社員はITが好き、マーケティングが好き、中小企業支援が好き、秘書業務が好き、広報・宣伝が好き、その他当社の業務に関係する事が大好きであって欲しいと思いました。

2016/2/5

今朝はマグニチュード4.6の地震が神奈川で発生しました。天変地異を考えるとサービスを継続するためのリスクヘッジを取っておかないと、災害で業務がストップする事になります。当社であれば、サーバーを日本国内の関西と関東に置き運用する、支店を設立し人員分散を図る、その他考えうる手を打っておく事です。しかしながら、その事はコスト増に繋がります。価格競争力を維持しながらリスクヘッジをしていくという事は並大抵の事ではありません。会社の財務状況、市場環境、リスク発生度合い、様々な要素を勘案しながらバランスを崩さない範囲においてリスクヘッジの質を高めていきたいと思います。

2016/1/29

金曜ランチは社員2人づつのローテーションで社員の希望する銀座のレストランに行き一緒に食事を取るようにしています。これは、一流のサービスを見て感じて楽しんでもらい、一流のサービスとはどのようなものかを理解してもらう事が目的のひとつ。それから普段ゆっくり話が出来ない私とのコミュニュケーションの時間を取ってもらう事がひとつ。社員2人の組合せを常に変える事によって社員間のコミュニケーションを深めてもらう事も目的のひとつです。NetRealは銀座の一流のサービスを提供していると言われる事が最大の目的です。

2016/1/22

社長は使える時間の7割は咄嗟の事への対応ができるよう空けておき、その間長期的な戦略を構築しなければならない、と言われた事を以前伝えました。予定を入れる3割の仕事を営業1割、社内活動1割、社外活動1割と割り振ると、私の時間は睡眠6時間+前後1時間の8時間を抜くと週7日では112時間が持ち時間になるので、週に営業11時間、社内活動11時間、社外活動11時間になります。これに通勤往復2時間がメール、新聞、レポート類に目を通す時間になるので、週5日のウィークデーで1日当り8時間以上が予定で詰まる事になります。1日の残り8時間と土日が残り7割の急な案件対応、戦略思考の時間になります。急な案件の無い時、戦略思考を切り替えて休む時が趣味の時間であったり家庭の時間であったりと割り振るわけです。朝8時から24時まで(時には朝5時から)を週単位で出来るだけ計画的に過ごしたいと思います。3割だけアポイントの入った仕事をするとしていてもウィークデーは8時間を費やしてしまう事が改めて認識できた週でした。3割で仕事をしているつもりなのに忙しいと感じていた訳を改めて認識できました。

2016/1/15

最近、着信しているFAXは当社システムからのFAXだと思われる方が増えてきています。しかしながら、そう思われて弊社にクレーム電話をして来られる方々のFAX番号は既に弊社の法人FAX番号リストから削除されている場合が殆どです。弊社ではクレーム対応システムを完備しており、会員様がリストを削除・除外する事も弊社がリストそのものから削除する事も、どのようなリストがセットされても該当番号は除外するシステムを当初より備えております。案内を出す方にも受け取られる方にもメリットが出てくる社会インフラ構築目指して、システム面を磨くと共に会員様にも、受け手が喜ぶであろう情報発信をして頂く事を推奨しております。他の同業事業者が追随してくれる事を望むばかりです。

2016/1/8

新年おめでとうございます。本年も宜しくお願いします。年明け早々の株式市場の連続下落、北朝鮮の水爆実験とあまり嬉しくないニュースが続いています。が、そんな世の中でも我々は逞しく生きていかねばなりません。NetRealは日本の企業の98%以上を占める中小企業の有志達と力強く経済を活性化するべく共に進んでいこうと試行錯誤を続けます。毎月200社〜300社が会員登録をして下さっている現状から更に多くの仲間を呼び込んでいくという事は未だ出来ていません。まだ19,000社。しかしながら、ご紹介頂いて会員登録して頂ける方が結構な割合を占めるようになってきております。この流れを大事にし、提供できる商品・サービスの質を高めていく事で更なる信用を築いて参りたいと思います。そして結果的に多くの中小企業の方々と連携をとっていきたいと思っています。どうぞ、本年もご支援の程宜しくお願い申します。

2015/12/25

今日は今年最後の営業日です。皆様、一年間大変お世話になりました。お陰さまで、NetRealシリーズの会員数は本日時点で18,850社と19,000社に少し及びませんでしたが、多くの方々に会員となって頂きました。感謝申し上げます。来年度は、今年の反省すべき点を改革・改善しより多くの会員様に、より多くの手法を簡単に試みて頂けますよう努めて参ります。売上げアップ支援サイト、顧客囲い込み支援サイトとしてしっかりと機能するようサービスを磨いて参ります。どうぞ、引き続き来年も宜しくお願いします。

2015/12/17

LINEの元社長である森川さんの話を聞き、『シンプルに考える』という彼の本に目を通してみました。顧客の望む事だけに目を向け早く創り続ける。これが彼の言わんとしている事であり、我が社に置き換えると、中小企業の売上げを上げるシンプルなクラウドシステムと手厚いサービスをどこよりも早くクオリティ高く提供し続ける事、となります。今年は、この早く提供し続けるという事が実現できなかった年だと反省しています。来年はこの反省を活かし、如何に早く提供し続ける事が出来るかを、組織的に極限まで高めていかなければならないと思ってます。r

2015/12/11

今週は月曜の朝礼時に社員の皆さんから立派なペーパーナイフを頂きました。今週水曜日9日に48歳を迎えるお祝いとしてでした。粗品のペーパーナイフを使っていたので、それとは全く感触が違いました。お返しは、ストレスのない職場環境、厚待遇、やりたい事が出来る職場であることに磨きを掛け、その事のNo1になる事でお返しします。もちろん、中小企業のためになる最高のサービスを編出していく事は会社の第一命題です。

2015/12/4

今週は12月1日に中途入社社員2名を迎えた週でした。31歳と45歳。20代が多い職場でリーダーシップを発揮して頂き、より良い方へ若手を導いてくれる事を期待しています。また、中途なりの経験と見識で会員数増大、売上げ拡大という実績をあげ、業績の牽引者となってもらう事も期待しています。この2人も今日から1泊の全社員研修に参加してもらいます。より深いコミュニケーションが図られる事を期待してこの後行ってきます。