楽しい事を一緒に

仕事をチームで成し遂げていくと楽しい!

ゴルフを気のおけない仲間とすると楽しい!

セーリングを5人〜8人ですると楽しい!

温泉旅行を皆ですると楽しい!

美味しいものを一緒に食べると楽しい!

その他、一緒に楽しめる事は多々あります。

私は、社員とも、取引先とも、新たに知り合った方々とも、楽しく時間を過ごしていきたいと思っています。

給与は我慢代と言っている所もあるようですが、当社はありがとうと言われる付加価値の分配だと思っています。ありがとうと言われる事、言う事は楽しい事の一つだと思います。

ありがとうと言われる事が好きな事は前提で、海好き、セーリング好き、温泉好き、ゴルフ好きの方に積極的にご応募頂きたいです。

会社としての務め

気持ちのいい対応をしてもらえると自然と「ありがとう」という言葉が出てきます。支払いをした時の気分も清々しく、他人に勧めたり、その店や企業が存続してほしいという気持ちも生まれます。こうした顧客との関係が理想だと思い、当社は「ありがとうの循環」を理念として掲げています。お客様はもちろん、パートナーの方々や社内において「ありがとう」が行き交う会社でありたいと思います。

ありがとうと言われることに喜びを感じる方、ありがとうと言うことに喜びを感じる方、是非当社にご応募ください。感謝される人、感謝される行動は、会社の業績に表れていくと思います。この業績が皆に適切に分配されていく評価制度を組み立て、すばらしい人材が集まる組織にしていく事が会社の務めです。

FBの写真

先週末にFaceBookの自己写真を変更しました。ロータリーの先輩がヨットにて素晴らしい構図の写真を撮って下さったので、今までのバックカントリーでのスキー中の写真と入れ替えたのです。ただ写真を入れ替えただけで、コメントも何もしていないですし、1年以上何のアップもしていない放ったらかしのサイトでした。そこに、80名以上のいいねと10名以上のコメントを頂くとは思ってもみませんでした。やはりネット社会、ネットを通じて多くの方に見られているのだなーと改めて思った次第です。今回はいいねと言って頂ける事象でしたが、逆に批判を浴びるような事象ですと、100名近くの声をもってすれば、どんどん連鎖してすぐに炎上という事になるのだろうなと、あまりの手軽さ、急な広がりに驚くばかりです。スマホも普及し、誰もがテレビを見るように個人の情報に触れる事ができる世の中になりました。テレビのニュースはある一定の基準で放送される仕組みが作られていると思いますが、ネットの発信情報は何の基準もなく、個人の感性に依るため、個々人のレベル、リテラシーを上げていかないといけない時代なのだと再確認しました。

日本の四季後半へ

お盆も終わり、来週からは晩夏に入ります。夏の終わりを楽しみ初秋を迎える楽しみを持つ。そんな季節でしょうか。

そして食欲の秋に入ります。その後は晩秋を楽しみ、初冬を迎え、今年は終わっていく。なんと早い、短い四季の変遷でしょう。

1日1日が貴重です。仕事もバッチリ充実させて、オフもしっかり充実させて、実りある人生を日々過ごす。意識して過ごさないと、すぐに良い季節が過ぎ去ってしまいそうです。

仕事で結果が出て(ありがとう!と言われて対価を頂ける)、オフで気の置けない仲間と楽しく過ごし、目標に一歩一歩近づいている日々をすごしている事はなんて素敵な事でしょう!

振り返っても楽しい思い出でいっぱいだったという事になります。未来も過去も見ながら、現在を一生懸命に過ごす。そして年を重ねていく。これが人生なのだろうなと思います。当社採用に応募して下さる皆さん、社会を良くしていく活動を一緒に毎日取り組んで行きましょう!振り返っても良い人生だった!と言える日々を一緒に過ごしましょう!

来週はお盆を迎えます

お盆は田舎に帰省し一族が会し、先祖のお墓参りをするという風習が日本には残っています。

だんだん近代化し、お墓も墓仕舞いがあったり、海洋散骨があったりと多様化してきましたが、産んでくれた両親に感謝し、繋いできてくれたご先祖様に感謝をするお盆は変わりません。

産んでくれた両親に感謝をせず、反抗する家庭もあると思いますが、反抗の最たるものは自死です。『このやろー、勝手に産みやがって!』と産んでくれた命を捨てることが最大の反抗です。中途半端な反抗をせず、今は苦しかったり納得のいかない人生であっても、楽しい人生の一時もあった事に(産んでくれた事に)感謝する方が良いと思います。感謝しながら、今を懸命に精一杯生きて小さくとも夢を見て一歩一歩達成していく生き方をした方が良いと思います。当社はチームの皆にありがとうと言える、言ってもらえる関係を構築し、顧客である会員様からもありがとうと言ってもらえる、言える関係を築いていく組織です。感謝する生き方、感謝される生き方の先ずの基本は家族への感謝です。

8月に入りました

今週から8月に入りました。暑い1ヶ月となる予報です。体調を崩さず、良く働き、良く休み(遊び)、充実した夏にしていきたいと思います。

キーエンスの話ですが、日本一高い給与を払える会社にしたいと社長が言われてから30年が経ち、実際に平均年収2,000万円以上の会社になりました。

我々もありがとうの循環を創り出し、感謝し、感謝されながら関わってくれている人達が豊かな人生を送れる会社にしたいと思います。

日本で一番成長企業(中小企業)のお手伝いをしている会社になり、上場を果たし、規模を拡大し、多くの企業様に頼られる存在になっていたいと思います。

この事は高校生が甲子園を目指すようなものだと言われましたが、投げて打って守ってを楽しみながら勝ち進められるチームを創っていきたいと思います。

今を生きる

今現在にしか生きることは出来ません。過去に生きる事も未来に生きる事も出来ません。今の積重ねが過去であり、未来を形作っていきます。過去を振り返って今に活かし、未来を夢見て(計画して)今に全力を尽くす。今を一生懸命に取組み、一生懸命に楽しみ、やれる事を全力で取組む。仕事も遊びも手を抜けないなぁと強く感じます。今日の積重ねで人生が形作られ、死んでいくのですから、中途半端は勿体ない。嫌な人との時間を過ごす事も勿体無い。心地良い人達と公私共に楽しく時を刻んでいきたい。私の人生を振り返ると、充実していて、楽しくて、とても良い人生だったと今後も言い続けたい。スタッフにもこんな人生を歩んでもらいたい。その為にも、この考え(今を一生懸命に真面目に取組む)を社風とし、ありがとうの循環の中で上場に向けて進んでいきたい。

皆が優秀になってきた

ダイヤはダイヤで磨かれます。優秀な人達に囲まれると人はドンドン能力を磨き、高めていくのだなぁと感心します。これからも、人柄の良いやる気に溢れたダイヤの原石であろう人を採用していきたいと思います。私自身も優秀な人達に囲まれた際に自身を磨いていくと共に、私以上に優秀な人達に囲まれた組織を指向していきたいと思います。

大手になる程大変

ある大手損保会社の営業役員は年末まで土日の予定は既に決まってしまってます。殆ど接待ゴルフの予定です。今年は一緒に週末に旅行に行く計画を立てる事が出来ませんでした。私は8月末迄の予定が詰まっているだけで9月以降の予定はポツポツと入っているだけです。大手不動産会社の社長がロータリーメンバーとして加わった際も名刺交換するメンバーが多かった事に改めて感心しました。大手の力は大きく、また影響力が大きい為、周りの人々が放っておかず、この様な事になるのだなぁと改めて思いました。

ボランティアと職業奉仕

ボランティア(奉仕)活動をされている方は素晴らしいと思っています。ただし、それは自分自身がしっかりと生活において一本立ち出来ており、その余力を持って奉仕活動をしている場合だと思います。社会に対して役立つ仕事をしている方は、無償でのボランティア活動ではなく、実は職業奉仕という有償ではありますが奉仕活動をしていると思うのです。そして、更に休日や仕事の後に無償のボランティアをされている方もいらっしゃるわけです。頭が下がります。当社はこれからも職業奉仕の意識を常に持ち、有償ではありますが人様の役に立ち、ありがとうと言われる奉仕活動を行って参ります。職業奉仕をしたい方、一緒に社会の為に働いていきましょう!